技術に、届ける力を。
Webで変わるBtoBの出会い方
株式会社 川邑研究所
業種 | 固体被膜潤滑剤の研究・開発・製造・販売 |
依頼内容 | Webサイト制作(コーポレートサイト) BowNow |
企業HP | https://www.defric.com/ |
従業員数 | 50人 |
お客様について #1
過酷な環境でも、確かな潤滑を
産業の未来を支える技術力
多様な産業分野において、摩擦の低減や部品の寿命延長を目的とした固体潤滑剤を提供しております。
これらは、高温環境下や真空中など、従来の液体潤滑剤が適用困難な状況でも優れた潤滑性能を発揮し、自動車、航空宇宙、産業機械など幅広い分野でご利用いただいております。
導入に至った理由 #2
“まず検索”の時代に、選ばれる企業であるために
当社では、特殊な工業製品を取り扱っていることから、これまでは主に学会誌や専門誌などへの広告掲載を通じて新規顧客の開拓を行ってまいりました。
しかし近年では、まずはインターネット検索を通じて情報収集を行うお客様が増加していると感じており、弊社製品についてもオンライン上で見つけやすくすることが重要であると考えるようになりました。
そのため、製品の特長や技術的な優位性を的確に伝え、検索結果からのアクセスを促進できるホームページの整備が必要であると判断いたしました。あわせて、信頼性や専門性を打ち出せるようなWeb戦略の構築にも取り組むべきと考えております。
導入前の状況 #3
「情報は出していた。でも、届いていなかった。」
導入前は、業界専門誌の問い合わせサービスや製造業向けの情報サイトなどを活用し、新規顧客の獲得に努めておりました。
しかし、いずれの手法でも十分な引き合いを得ることが難しくなりつつあり
特に新規のお客様からのお問い合わせ件数が少ないという課題を抱えておりました。
こうした背景から、より効果的な情報発信の手段として、Webを活用した戦略的なアプローチが必要であると判断いたしました。
導入後の施策や具体的な改善策 #4
数値で見える効果、対話で進める改善
Webサイトの運用効果を高めるため、2か月に一度のペースで改善ミーティングを実施しております。
このミーティングでは、SEO対策をはじめ、分析ツールを使用して月間のユーザー数、お問い合わせ件数を報告しています。その結果をもとに、さらなる改善策や新たな施策のご提案も行っていただいております。
定期的な打ち合わせを通じて、目標に対する進捗状況を共有しながら
Web運用の成果へと着実につながっていると実感しております。
今後も、継続的なご支援と柔軟なご対応をいただきながら、
より良いWebサイト運営を進めてまいりたいと考えております。
施策、改善策の結果 #5
「安定した問い合わせの増加へ」確かな前進
毎月の改善ミーティングを継続して実施した結果、Webサイトの運用効果が着実に向上し
現在では日々、問い合わせ件数が増加するようになりました
以前と比較してお問い合わせ数が大幅に増加しただけでなく、内容の質も高まり、具体的なご相談やご依頼につながるケースが増えております。
定期的な効果測定と改善提案を通じて、目に見える成果につながっていることを非常に心強く感じております。今後も引き続き、より一層の集客力強化に向けてご支援いただけますと幸いです。
お客様の今後の展望 #6
「届けたい技術を、まだ見ぬ業界へ」
まずは、既存のユーザー業界に向けた情報発信を継続的に行い、一定の成果が得られるよう軌道に乗せていきたいと考えております。
そのうえで、今後は弊社の製品や技術の認知度をさらに高めるため、より幅広い業界や潜在顧客層に向けた発信にも積極的に取り組んでまいりたいと考えております。特に、SEO対策や専門性の高いコラム記事などを通じて、新たな市場開拓にもつなげていければと存じます。