他の制作会社とは異なり、
しっかりした骨組みに
肉や表皮として
デザインが現れていると
感じています
株式会社 人総研
業種 | 人材サービス、情報サービス、リサーチ |
依頼内容 | Webサイト制作(コーポレートサイト) 記事制作プラン BowNowビジネスプラン |
企業HP | https://www.jinsoken.jp/ |
従業員数 | 12人 |
お客様について #1
企業・組織の人材マネジメントを支援しています
人材の適性、能力の検査・分析・調査・開発・コンサルティング等
脳科学の知見を応用した設問や図形によって、
導入に至った理由 #2
「作って終わり」ではない提案内容に信頼感を持ちました
数社からご提案をいただいた中で、最も信頼できると感じたのがスターティアさんでした。
その理由は、大きく3つあります。
・私たちが抱えていた課題を理解し、それに対して的確な提案をしてくれたこと
・制作の進め方は具体的なステップを提示してくれ、完成までの流れをイメージできたこと
・MAツールBowNowを含め、マーケティング施策まで視野に入れ、トータルでのサポートを提案してくれたこと
また、BlueMonkeyは初心者でも扱いやすいとのことで、サイト公開後の更新作業に対する不安も解消されました。
その後の運用まで見据えた提案内容とフォロー体制が、お願いする決め手となりました。
導入前の状況 #3
情報発信も運用も難しい、昔ながらのサイトでした
リニューアル前のWebサイトは、自社の社員が以前作成したもので
スマートフォンにも対応していない状態でした。
サイトの構成も、商品紹介より会社紹介に偏っており
サービスの魅力を十分に伝えきれていないという課題がありました。
また、更新は制作を担当した社員しか対応できず、操作も複雑だったため
更新頻度が低くなっていました。
アクセス解析の仕組みも整っておらず、どれくらい見られているか
どんなコンテンツに関心を持たれているかも把握できていませんでした。
導入後の施策や具体的な改善策 #4
毎月のSEO対策ミーティングについて
Webサイトからの認知度向上およびお問い合わせ件数の増加を目的に
毎月SEO対策に関する打ち合わせを実施しております。このミーティングでは
・誰をターゲットにするか(ペルソナ設定)
・どのキーワードで検索上位を目指すか(SEOキーワード選定)
といった点を中心に議論を行い、戦略的に記事コンテンツの企画を進めております。
毎月、意見交換を行いながら、Web上に掲載する記事のタイトルやテーマを決定しています。
これにより、検索ニーズにマッチしたコンテンツを継続的に発信し
集客・リード獲得につなげております。
施策、改善策の結果 #5
毎月の月間コンバージョンが15件以上獲得
継続的に実施しているSEO対策や記事コンテンツの企画・
Webサイトへのアクセスやお問い合わせ数が着実に増加していま
今後も引き続き、コンテンツの質と量を高めながら、
お客様の今後の展望 #6
“動きのあるサイト”を通じて
認知拡大と問い合わせ増加を目指したい。
Webサイトを「サービスや会社紹介の場」から
「
現在も取り組んでいるコラム記事や導入事例の掲載をはじめ、
更新性の高いサイトを運用していくことで、